tiwata53Aug 23, 20221 min readED研究会で学生が発表しました。電子情報通信学会電子デバイス(ED)研究会で、学生が発表しました。電子デバイス研究会日時:2022年8月18日会場:機械振興会館/オンライン森田 俊、山本健太、廣田丈裕、吉河武文、岩田達哉、”TaOx/TiOy積層型メモリスタにおけるアナログセット特性に素子構造が及ぼす影響”、信学技報, vol. 122, no. 152, ED2022-23, pp. 25-28, 2022年8月.
電子情報通信学会電子デバイス(ED)研究会で、学生が発表しました。電子デバイス研究会日時:2022年8月18日会場:機械振興会館/オンライン森田 俊、山本健太、廣田丈裕、吉河武文、岩田達哉、”TaOx/TiOy積層型メモリスタにおけるアナログセット特性に素子構造が及ぼす影響”、信学技報, vol. 122, no. 152, ED2022-23, pp. 25-28, 2022年8月.
2023年度 電子情報通信学会ソサエティ大会で発表しました。2023年9月15日(金)に名古屋大学にてM1の水野功務くんが口頭発表を行いました。 [C-12-16] 水野功務, 永末玲央, 岩田達哉, 吉河武文(富山県立大) 「DLLの電圧制御遅延線における線形性と動作レンジの向上に関する考察」
2023 IEEE International Reliability Physics Symposium に採択されました。本研究室M1の青木友哉くんが筆頭の以下の投稿が2023 IEEE International Reliability Physics Symposium に採択されました。Y. Aoki, T. Iwata, T. Miki, K. Kobayashi and T. Yoshikawa, “A 13-bit Radiation-Hardened SAR-ADC with Error Correct